| メイン |
牛乳って本当に体にいいの?
2003年10月29日なんとなく、カルシウムたっぷりで健康的なイメージのある牛乳。
小学校の給食に必ずついてきて、匂いが駄目で
飲めない子が必ずクラスに何人かいた。
ほぼ強制的に飲まされていたのを横目で見ていた私。可愛そうに。
最近、どこかで聞いた話がある。
母乳を血管に注入してもしなないけど、牛乳だと死んじゃうって。
逆に牛さんに母乳を注入すると死んじゃうって。
お互いにとって毒ってこと?
そもそも、牛乳は牛の赤ちゃんを育てるもので
あって、人間を育てるものではない。
また、牛だって大きくなったら牛乳は飲まない
そうだ。
はたして、いつの頃から牛乳を飲むようになったんだろう。
昔の人は朝ごはんといえば、和食だったそうだ。給食でも牛乳はなかったらしい。
最近では洋食のほうが簡単だから朝ごはんには多いんじゃないかな?
(さらに進化すると朝は食べなくなるけど)
冷たい牛乳が苦手なゴン太は(おなかを壊す)
背が低いから大きくなりたくてよく飲んでたけど、
必ずといっていいほどおなか壊していた。
残念ながらあんまり背は伸びなかった。
牛乳を使った製品は好きだけど、いまだに牛乳だけはちょっと抵抗がある。
美味しいから飲むんじゃなくて、健康になれるから(保障はないけど)
飲んでいる気がする。
結局嫌いってことかも(笑)
無理して飲む必要ないのだ。
無理して仕事する必要もないのだ。
無理して笑う必要もないのだ。
そうそう、その調子。
【参考資料】
http://homepage3.nifty.com/yoshioka418/sakusaku/2_1.htm
小学校の給食に必ずついてきて、匂いが駄目で
飲めない子が必ずクラスに何人かいた。
ほぼ強制的に飲まされていたのを横目で見ていた私。可愛そうに。
最近、どこかで聞いた話がある。
母乳を血管に注入してもしなないけど、牛乳だと死んじゃうって。
逆に牛さんに母乳を注入すると死んじゃうって。
お互いにとって毒ってこと?
そもそも、牛乳は牛の赤ちゃんを育てるもので
あって、人間を育てるものではない。
また、牛だって大きくなったら牛乳は飲まない
そうだ。
はたして、いつの頃から牛乳を飲むようになったんだろう。
昔の人は朝ごはんといえば、和食だったそうだ。給食でも牛乳はなかったらしい。
最近では洋食のほうが簡単だから朝ごはんには多いんじゃないかな?
(さらに進化すると朝は食べなくなるけど)
冷たい牛乳が苦手なゴン太は(おなかを壊す)
背が低いから大きくなりたくてよく飲んでたけど、
必ずといっていいほどおなか壊していた。
残念ながらあんまり背は伸びなかった。
牛乳を使った製品は好きだけど、いまだに牛乳だけはちょっと抵抗がある。
美味しいから飲むんじゃなくて、健康になれるから(保障はないけど)
飲んでいる気がする。
結局嫌いってことかも(笑)
無理して飲む必要ないのだ。
無理して仕事する必要もないのだ。
無理して笑う必要もないのだ。
そうそう、その調子。
【参考資料】
http://homepage3.nifty.com/yoshioka418/sakusaku/2_1.htm
| メイン |
コメント