唖然とした、最新の電動?シャッター
2003年10月19日今の家に住み始めてもうすぐ10年。
かなりの欠陥住宅だと思う。
大切に住まなかった罰かもしれないけど、雨漏りもあったし、車庫のシャッターも開閉のたびにぎしぎしいってる。
あの、黒板を爪でギギギーーってやるような感じ(TT)
今ここに書いてても耳が痛い。(想像力がユタカ)
車庫に手動シャッターがあると、雨の日がつらいんだな。傘させないし、重たいし。
何故かゴン太の家は2Fのシャッターは電動である。昔にしては珍しい。
どうせだったら車庫の方が電動であればよかったのに。ぶつぶつ。
優雅に電子生活してみたいぜ!と思い、どういった電動シャッターがあるのかネットで検索してみた。
(高いからリフォームは無理だけど夢みるだけならいいでしょ)
そこで素晴らしいシャッターを発見した。
http://www.bunka-yamanashi.co.jp/Daimajin.htm
音速の貴公子みたいなネーミングまでついて、ちょっと惚れてしまった。
かなりの欠陥住宅だと思う。
大切に住まなかった罰かもしれないけど、雨漏りもあったし、車庫のシャッターも開閉のたびにぎしぎしいってる。
あの、黒板を爪でギギギーーってやるような感じ(TT)
今ここに書いてても耳が痛い。(想像力がユタカ)
車庫に手動シャッターがあると、雨の日がつらいんだな。傘させないし、重たいし。
何故かゴン太の家は2Fのシャッターは電動である。昔にしては珍しい。
どうせだったら車庫の方が電動であればよかったのに。ぶつぶつ。
優雅に電子生活してみたいぜ!と思い、どういった電動シャッターがあるのかネットで検索してみた。
(高いからリフォームは無理だけど夢みるだけならいいでしょ)
そこで素晴らしいシャッターを発見した。
http://www.bunka-yamanashi.co.jp/Daimajin.htm
音速の貴公子みたいなネーミングまでついて、ちょっと惚れてしまった。
コメント